2018-01-01から1年間の記事一覧

意識

EU産のワインの関税の撤廃により国産メーカーのEU産ワインの値下げが決まったそうだ。 当然消費者にとってはありがたいことだと思う。 世界とつながる現代においては、容易に世界中の情報が手に入りまた、格安航空チケットで昭和には考えられなった価格…

幸せの基準

農業を始めてもう20年ほど。 最初は血のしょんべんが出るくらいがむしゃらに働いていたけど、今それやったら3日で白目剥くw そもそも、こっちの短大に社会人入学してた時は、大学行きながらコンビニと深夜の温泉バイトやってたから、平均睡眠時間なんて3時…

逆もまた真なり

自分はアスパラが生産の主体であるが、アスパラ生産者ばかりと農業の話をしていても大体行き着く先と、行き詰るところは決まっている。 これは、農業者と農業の話をしていても大雑把にくくってしまうと同様。 一方、農業と全く関係のない職種の方と話してい…

これからの価値

先日、とある銀行の保険業務の営業成績が向上しているというのを見た。 その銀行の保険業務が上向きだしたのはここ数年らしい。 それまでは、お客さんがやって来てお客さんが希望する商品だけを進めていたらしい。 行員がマニュアル通りの知識をある程度は習…

求められる国語力

「小さく打つと小さく響き、大きく打つと大きく響く」 これは、坂本龍馬が西郷隆盛に会った後に、勝海舟に語った言葉。 人を見てその人に合った話し方、その人に伝わるように話さなければ伝わらない。 それには、鋭い観察眼と、言葉の引き出し、説明する国語…

世界観

柔道の全日本監督が井上康生さんになってからメダルの獲得数が増えているが、 その理由は明白。 以前、井上監督のインタビューで、「これは農業の現状とよく似ているなあ。世代間ギャップはもう埋まらないところまで来てしまったんだろうな」と感じたこと。 …

新陳代謝

今年もプロ野球で引退の話が多く上がっている。 「えーこの選手もう引退?」 と思うような超一流選手たち。 他方で、毎年甲子園を沸かした超一級のルーキーたちがプロの世界に入ってくる。 当然「プロ」の世界は「なかよしごっこ」でおまんま食べれる甘い世…

我慢するしかないでしょうね

今年は北海道の農業はかなりのダメージを負っている状態。 うちはアスパラを主力作物にし、夏にはトウモロコシを作っているが 春は、アスパラの最大の敵「霜」から始まり、干ばつ、長雨、台風に地震、そしてブラックアウトである。 今年は、ほぼ考えうる自然…

顔の見える野菜

顔の見える野菜。 生産者の顔写真が張ってあって、生産地が書いてあると顔の見える野菜? 生産履歴や、使用している肥料が書いてあれば顔の見える野菜? 私用した農薬と使用回数が分かれば顔の見える野菜? 自分はそうは思わない。 顔の見える野菜とは、生産…

今でもやっぱり、隣のじいちゃんがすごいと思う

農業を始めて18年目になる。 たくさんの農家の方々とお会いしてきたが、いまだに隣にいらっしゃった80歳になるまで ご夫婦で農業をされて引退されたおじいさんとおばあさん。 本当に尊敬していますし、素晴らしい農家だとずっと思っています。 このご夫婦に…

価値について

先日、とある有名な農業経営者の方、そしてまた有名な料理人の方とお話しした時のこと。 「うちと、押谷ファームはスタートも違えばゴールも違う。それぞれに農業に対する考え方も違うのはあたり前。 そらね、当たり前でしょ。スタートからして違うし、歴史…

切り口の違い

自分たちが野球部だったころは「ボールは体の正面でとれ!」と言われて 打球に対して打者の正面に回り込んで体の正面で捕球しろと言われてきた。 が・・・ 「プロ」野球選手の正面というのは全く違う。 もちろん、だから「プロ」なのであるが・・ 打者に対し…

準備

まだまだパラリンピックが続きますが、メダルを獲得されて帰国された選手の方々、惜しくも今回はメダルを逃してしまった選手のみなさん、コーチはじめ関係者のみなさん、お疲れさまでした。 心地よい寝不足の毎日を過ごさせていただいてありがとうございまし…

自分と戦える人

三浦知良選手の最年長ゴールがギネス認定となったらしい。 その後のインタビューがかっこいい。 「この記録はすぐに破られる。自分が破りますから」と。 以前三浦知良選手の練習風景とインタビューを見た。 三浦選手は、腕立て伏せ50回なら必ず51回。 腹筋50…

凡事徹底

「凡事徹底」という言葉がある。 誰もがやれる簡単なことを、誰もがやらないくらい徹底的に追及すること。 誰もがやれることは簡単に想像できるし、1日2日3日とやることは簡単。 だけども3日坊主という言葉があるように、3日で飽きるか、継続できなくなる。 …

今までのではなく、今からの経営戦略・作戦・戦術

日本人は「戦略」を持てない、あるいは、「戦略」と「戦術」の差を理解できていないと言われる。 では、どう違うのか? 戦略とは、目標を達成するために長期的視野を複数思考で力や資源などを運用する技術や化学 作戦とは、目標が設定されたときに、そのため…

・・・である前に

自分は農業者であり、経営者でもある。 会社の社長でもある。 が、社長であるのは「うちの社員にとって」社長であるだけで、他人から見れば ただのおっさんでしかない。 社員にとっても、労働時間内、拘束時間内に「社長」であって、拘束時間が終われば ただ…

加減乗除

加減乗除は小学校で習う算数なのは言うまでもない。 自分は、大学を卒業して一度就職をし、再び農業系の短期大学に入りなおした。 その理由は、「農業の知識・経験・知り合い」すべてゼロだったから、勉強する意味と農業関係の人とのつながりを作るためだっ…

アインシュタインの言葉

アインシュタインの言葉で次のような言葉がある 「常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」 18歳までかどうかは別として、自分も同じようなことは学生時代にも言われたことがある。 今になって、その言葉は「なるほどそうだな」と思…

視点の始点

今まで相当数の農業経営者また、他産業でもご活躍をされている方々にお会いし、感銘を受けた。 中でも農業という仕事をして行くうえで「なるほどな」と衝撃を受けた方2名。 1人はとある酪農家の方。 「自分のやっている酪農という仕事は紀元前5000年からの仕…

群れないことの大切さ

以前、ダルビッシュ投手が「調子のいい時が実力じゃなくて、調子の悪い時が本当の実力です。だから、調子の悪い時にどういう練習をするのか、どうやったら抑えられるかを考えないと本当の練習にならない。その時点で、そもそもやる練習量や、内容がもう間違…

はじめまして

平成30年度が始まりました。 自分が一人で北海道にやって来て、35年先の目標を見据えスタートし、今年がちょうど折り返し地点に当たります。 今まで17年かけて様々な「基礎」を築くための時間に使ってきました。 今から折り返し後半戦に入って行きます。 今…

はじめまして

ブログをはじめました! コメント大歓迎です。 これからどうぞよろしくお願いします!